【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

PS4・PS5おすすめの神ゲー15選:死ぬまでに遊んでおきたいゲーム集

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

“神ゲー”と一口に言ってもゲーム性の高いものやグラフィックの良し悪しなど、どう神ゲーと定義づけ、評価しているかは人それぞれですよね?

そこで今回は、あくまで個人的に「あっこれ神ゲーだわ……」と感じた作品を15本まとめて紹介していきます。

プレイ中に最高の興奮と感動を味わえる神ゲーが目白押しです。

ジャンク
ジャンク

PS4はゲーム史に残る名作が幅広いから、どれを遊ぶか迷ってる方におすすめの記事だよ!

PS4おすすめの神ゲーまとめ

ペルソナ5&P5R

ココがGood!
  • 個性豊かなキャラクター達と様々なイベントを楽しめる
  • 笑い、痛快さ、ドラマ、サスペンス、全てにおいて完璧なストーリー
  • ペルソナ特有のシステム

ペルソナシリーズは現代の街や高校を舞台に、ペルソナ能力に目覚めた主人公達の異世界でのバトルや日常を描いた作品。

そのナンバリングタイトル5作目である本作では、

学生ライフと怪盗ライフの二重生活を送りながら様々な人と出会い成長していく物語となっています。

学生ライフではごく普通の高校生として授業を受けたり、学校行事を楽しんだり、放課後にアルバイトをしたりなど、かなりリアルに描かれた日常生活を体験できます。

怪盗ライフでは腐った大人たちを改心させる「心の怪盗団」として、弱き人々を食い物にするワルを相手に怪盗活動に勤しみます。

そしてこのゲームの面白さは出会う人全てがメチャクチャ個性的なところ!

怪しげな女医やミリタリーショップのコワモテ店長、凄腕ゲーマー小学生など一癖も二癖もあるキャラばかり。

これらのキャラクターとは遊園地デートやご飯を食べに行ったりなど様々なイベントを楽しめるんです。

女性の場合は一人残らず恋人にできたりも……(笑)

またペルソナ合体などのやりこみ要素や戦闘システム、バトル演出もスタイリッシュで凄く良くできており、プレイヤーを飽きさせません。

ストーリーは恋愛、友情といった若者には身近な出来事や熱い展開は本作を盛り上げてくれ、

笑い、痛快さ、ドラマ、サスペンス、全てにおいて完璧

「これホントにゲームか?」と思えるほど素晴らしい仕上がりになっています。

『ペルソナ5』は誰にでもおすすめできる至高のJRPGですね。

Horizon Zero Dawn

ココがGood!
  • 機械獣という魅力が詰まった敵キャラクター
  • 荒廃した美しい世界を舞台に大冒険
  • オーバーライドシステムが楽しい

“Horizon Zero Dawn”は文明崩壊から1000年後の世界を舞台に冒険するオープンワールドアクションRPG。

プレイヤーは主人公アーロイを操作し、謎に包まれていた自身の出生を解き明かしていきます。

様々な獣の姿を模した機械生命体“機械獣”が行く手を阻んできますが、

物語を進めていくと敵である機械獣が一時的に味方として戦ってくれる「オーバーライド」が解放され戦闘の幅が広がっていきます。

文明崩壊から1000年後の世界は大自然に覆われながらも節々にハイテクなマシンが見え隠れしており、

「なんでこんな世界になってしまったのだろう?」と疑問を持たずにはいられないでしょう。

続編である”Horizon Forbidden West”の発売も決定しているのでぜひ、プレイしてみてください。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

③Marvel’s Spider-Man

ココがGood!
  • 誰でもスパイダーマンになりきれる!
  • 街中をウェブスイングで駆け巡るのが気持ちいい
  • 魅力的なスーツの数々

『Marvel’s Spider-Man)』はアメコミや映画でも大人気のヒーロー「スパイダーマン」を完全オリジナルストーリーで描いた作品。

主人公のピーター・パーカー、恋人のメリー・ジェーン(MJ)、ノーマン・オズボーンなどのシリーズお馴染みのキャラクターはもちろんのこと、ユニークな新規キャラクターも多数登場します。

物語は突如として現れたギャング集団のボス「ミスター・ネガティブ」との戦いと

原作漫画でも登場するエレクトロ、ライノ、バルチャー、スコーピオンといった様々なヴィランとの戦いが描かれています。

内容としては映画を忠実に再現した仕上がりで、ウェブスイングやスパイディーアクションは超爽快で臨場感がハンパない!

特にウェブスイングはビルとビルの間を高速で掻い潜ったりするのでジェットコースターの急降下さながらの迫力を味わえます。

またやりこみ度を高めてくれる要素として魅力的なスーツがいくつも登場してきくるのも本作を推す一つの利点です。

スーツにはそれぞれ固有能力がありデザインもユニークなものばかり。

自分の気に入ったスーツが必ず見つかるでしょう。

『Marvel’s Spider-Man』は映画さながらのウェブスイングでの超爽快体験や、ド派手でリアルなアクションを楽しみたい方におすすめです。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Ghost of Tsushima

ココがGood!
  • 中世日本が舞台のオープンワールド
  • 時代劇映画さながらの剣戟アクション
  • 実際の歴史上の出来事がモチーフ(元寇)

ゴーストオブツシマはモンゴル軍を相手に激しい侍の戦いを楽しめるオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー。

みなさんは”元寇-蒙古襲来“をご存じですか?

武士が世界征服を目論む異国の軍勢に立ち向かう出来事で、小学校で学ぶ位、歴史的に重要な出来事ですよね。

本作ではその中でも対馬侵攻を題材にしているんです。

実際の歴史では対馬はモンゴル軍の圧倒的な力で制圧されていますが、本作では「もし1人の侍が生き残っていたら」をテーマにして作られています。

そのため惨敗した合戦時の生き残りとなった「境井 仁」が主人公として対馬を取り戻すため奮闘する物語。

本作はオープンワールド形式となっていますが、中世日本を舞台にしているためかひと味違う時代劇風な仕上がりに、、、

例えばモミジやイチョウ、彼岸花などのリアルかつ華やかに表現された日本の風景はいくつも用意されており、つい魅入ってしまうでしょう。

また時代劇映画さながらの演出やシステムも多く、画面をモノクロにする機能(通称:黒澤モード)を使えば時代劇映画感がバク上がり!

中身としては武士道を貫く時代劇ではなく、卑劣な戦い方に手を染めた主人公が侍の道から外れていくことで何を失っていくのかもしっかり抑えているのが面白い所ですね。

和歌を自分で作る場面もあり、日本の和をこれでもかどいうほどとことん堪能できるし、

歴史や武士道、日本らしさをしっかりと落とし込んでアレンジも加えた神ゲーといえる作品です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

⑤バイオハザード7 レジデントイービル

ココがGood!
  • 今までのバイオを超えた新しい恐怖体験
  • REエンジンによる美しいグラフィック
  • 一人称視点の没入感がすごい!

バイオハザード7は今までのバイオより恐怖が倍増した作品であり高い完成度を有した「新生バイオハザード」としてゲーム史に大きな変革を与えた作品。

キャッチコピーは「すべては恐怖のために」。

物語は、ナンバリングシリーズでは初の一般人主人公「イーサン・ウィンターズ」が妻「ミア」を救い出して、狂気の怪物と化した頭のおかしなベイカー家から逃げ出すというもの。

本作はいままでのバイオシリーズの中でも残酷描写や流血のリアルさ、グロテスクさが群を抜いています。

「バイオならあんまり怖くないだろう」と高をくくっていると痛い目みるでしょう。

それらの要素を高めているのが新しいゲームエンジン(REエンジン)

このエンジンは「7」のために開発されたエンジンで、実写映画さながらのグラフィックを実現できるため虫や表情の細かい部分まできれいに描いています。

またアイソレートビュー(主観視点+「孤立」「分離」)にもなったため不安がどんどん増して、コントローラーを置いてしまう程かつてない恐怖を体験できます。

敵も過去シリーズのようにわらわらでてくるわけでなく静かに物語が進んでいくのですが、

急にベイカー家の住人が襲ってきたり、かくれんぼが始まったりするのでそれまでの静寂さが不気味すぎてメチャクチャ怖い…

バイオハザード7は初代「1」のアイテムの少なさやB級ホラー映画『死霊のはらわた』を参考にしてつくっただけあってか、

狭いエリアでの恐怖演出が上手く、別次元のバイオハザードを楽しめます。

バイオハザードをプレイした事がない方にもオススメのホラーゲームです!

バイオハザード RE:2

ココがGood!
  • 「リアルなゾンビの恐怖」を味わえる
  • 高グラフィックとアレンジ操作で快適になったバイオ2
  • 2ndシナリオによる満足度の高いボリューム

『バイオハザードRE:2』は1998年に発売された『バイオハザード2』のリメイク版。

舞台はバイオテロにより壊滅したラクーンシティ。

新人警官の「レオン」と行方不明の兄を探す「クレア」がクリーチャーやタイラントに対処しつつ街からの脱出を目指す物語です。

今作はカプコンの次世代型ゲームエンジンである「REエンジン」が搭載されているため最新技術で蘇ったゾンビのリアルさはホラーそのもの。

しぶとさもパワーアップしており、1度倒しても完全に倒したかわかりづらく、通り抜ぎようとして襲われることもしばしば、、、

そしてこのゲームの特徴はプレイヤーをしつこく追跡してくる生物兵器「タイラント」との命を賭けた鬼ごっこ。

タイラントはセーフエリア以外はどこでも追ってくるし足音もでかくて響くためメチャクチャびびります(汗)

ストーリー面はオリジナル版と同様、2人のそれぞれのシナリオに2ndシナリオ(裏シナリオ)があるので、

裏で片方の主人公にはなにが起きていたか物語の全貌が把握できるようになっているんです。

そのためボリュームに関しては大いに満足できると思います。

レオン篇とクレア篇でそれぞれが使える武器の種類が違うのもまた良かったですね。

ということで『バイオハザード RE:2』はグラフィック、恐怖演出、遊びやすさ、ゲームボリュームとすべてにおいて申し分なく楽しめるゲームです。

デビルメイクライ5

ココがGood!
  • かっこいい技を決めて爽快感を味わえる
  • テンション上がるBGM
  • デビルメイクライの中二心くすぐる世界観

デビルメイクライシリーズはダークな世界観とスタイリッシュな戦闘が人気のアクションゲーム。

『デビルメイクライ5』はそんなデビルメイクライシリーズの5作目に位置しており、前作「4」から約10年ぶりのナンバリング新作になります。

本作の主人公はネロ・ダンテ・Vの3人。それぞれ戦闘スタイルが異なり、クールなキャラや中二くさいキャラなどそれぞれが非常に個性的。

新キャラ「V」

物語はネロの右腕を奪った大魔王「ユリゼン」を打倒といういたってシンプルな感じで始まる。

ただ物語が進むにつれて衝撃の展開や胸熱展開などがあり、いままでより見ごたえのあるストーリーに仕上がっています。

ゲーム性としてはデビルメイクライならではの「かっこいい」を突き詰めたスタイリッシュアクションは健在どころか、超パワーアップして手軽に行えるように!

実写レベルのグラフィックと相まったアクションはコンボを上手く繋げた際の快感がたまりません。

手軽にコンボをつなげたい人のために、ボタンを連続入力してるだけで多彩なコンボを繋げてれる「オートマチックアシスト」なんて機能もありますよ。

更にアクション要素だけでなくテンションの上がるBGM魅力の1つ。

デビルメイクライにおいてはテンションの上がるBGMは戦闘での楽しさをより一層盛り上げ、感情を揺さぶってくれる重要な要素として機能しています。

特に今作のBGMはキャラクターごとのイメージに合った曲に仕上がっているのでノリノリでバトルできるでしょう。

ということで『デビルメイクライ5』は、実写レベルのグラフィック、爽快なスタイリッシュアクション、テンション爆上げBGMなどアクションゲームにおいて最高の様式美が揃った作品でしょう。

The Last of Us

ココがGood!
  • まるでウォーキングデッド!人間味あふれる重厚ストーリー
  • 必要な物は自分で作る、サバイバル性の高さ
  • 敵にバレないように倒す緊張感

『The Last of Us(ラストオブアス)』は謎の病原体によるパンデミック後のアメリカを舞台に旅をするシリーズ。

本作は主人公の「ジョエル」と世界を救う鍵になる少女「エリー」がインフェクテッド(感染者)と敵対する生存者に対処しながら旅をする物語。

彼らの旅は様々な人との出会いや別れ、希望や絶望、ジョエルとエリーの絆などが描かれており、かなりドラマ性の高いものとなっています。

ただゾンビを倒すゲームというだけでなく人気海外ドラマ「ウォーキングデッド」に近い人間ドラマが展開されていくのが特徴ですね。

戦闘においてもデッドライジングやワールドウォーZのように銃を乱射してゾンビをばったばったと倒す無双系ではなく、

限られた物資の中でアイテムを工作する「サバイバル」と、物陰を利用して着実に1体ずつ倒す「ステルス」を駆使して戦うのが基本となります。

治療キットや投擲物、ナイフといった有用なアイテムは落ちている物資を組み合わせて工作する程のサバイバル性の高さのため、

ゾンビゲームで人気のバイオハザードよりかは「アンチャーテッド」を彷彿とさせると思います。実際同じ会社が開発していますしね(笑)

ということで『The Last of Us』自動回復なし、ステルス戦闘、クラフト要素と全体的にやや難易度は高いですが、

まるで映画のようなストーリー展開や引き込まれる世界観が見事な作品です。

ちなみに「2」も発売されているのですがこちらはストーリーの内容でユーザースコアがかなり別れる形に……いうなれば人を選ぶゲームとなっています。

詳しいゲーム内容を知りたい方は下の記事へ。

ウィッチャー3 ワイルドハント

ココがGood!
  • メチャクチャ広大なオープンワールドRPG
  • ファンタジーな世界を冒険できる
  • 自分の選択でストーリーの結末が変わる

ウィッチャー3はポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキの小説『ウィッチャー』を原作としたオープンワールド形式のアクションRPG。

この世界には人間だけでなく、エルフやドワーフといった種族に魔法や呪いといったファンタジーな世界が広がっており、

プレイヤーは”ウィッチャー”と呼ばれる魔物退治を生業とする「ゲラルト」として、剣や魔法を駆使してストーリーを進めていきます。

このゲームの何がすごいかと言うと、オープンワールドの世界がとても広大で美しく、それでいて緻密に作られている点

中世ヨーロッパの街並みのようなエリアやノスタルジックな建物が並ぶエリア、モンスターがそこかしこに潜んでそうな暗いエリアなど、

ファンタジーに必要な場所は全て徹底的に抑えているため魅入ってしまうこと請け合いでしょう。

更に会話の選択肢によってストーリーの結末とその後の人間関係に影響がでるというのもウィッチャーを神ゲーたらしめる魅力といえます。

自身の選択でハッピーエンドにも胸糞悪い残酷エンドにもなりえ、

常にプレイヤーに判断を投げかけてくるし、その結果思ってもない結末になったときは罪悪感を感じる事もしばしば、、、

それだけでなくサイドクエストは超丁寧に作られており怪物退治だけでなく、人探し、カードゲームまでバリエーションに富んでいるんです。

内容もメインストーリーを超える程の胸熱展開になることがしっちょうで、本編そっちのけで楽しめますよ!

ということで「ウィッチャー3」ゲームとしての完成度が高すぎてボリュームはかなりのもの。

それもただ単純に作業で時間が失われるのではなく「面白くやりこめるゲーム」として仕上がっているので時間を奪われます。

ジャンク
ジャンク

テキスト量は多いけど、しっかりローカライズされているから小説みたいに楽しめるよ👍

ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて

ココがGood!
  • シリーズ最高傑作と名高いナンバリング11作目
  • ボリューム満点の王道ストーリー
  • DQの様式美をしっかり貫いている

RPGの金字塔ドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトル11作目。

草原や雪原など様々な環境のフィールドで、多種多様なモンスターたちと戦いながら広大な世界を冒険するロールプレイングゲームです。

物語はごく平凡な村で生まれた主人公が「伝説の勇者の生まれ変わり」と告げられ、勇者としての大きな使命をその目で確かめるべく仲間と共に旅にでるというもの。

今作は戦闘参加メンバー4人のコマンドを選んで戦う戦闘システムになっており、広大な世界は馬やモンスターに乗って移動できるのでストレスフリー。

馬を使ったレースや、カジノでスロット・ポーカー・ルーレットといったミニゲームも遊ぶことができ、ゲーム内容はとてもボリューミーです。

作品自体はドラクエらしい王道的ストーリーもさることながら、巧妙な伏線が張られているため刺激的な出来事や急展開といった「驚き」も用意されています。

涙なしには見られないシーンもあり「ドラクエシリーズで初泣き」という方もちらほら……

とりわけ、主人公の勇者に対する熱い思いや壮絶な運命が随所で語られプレイヤーに投げかけてくるので心を鷲掴みにされます。

プレイするほどに物語に惹き込まれるでしょう!

更にドラクエと言えば旅の仲間。

「11」では登場人物どれもが人情に溢れて見ていて凄く気持ちが良く、イライラさせるようなキャラもいないため凄く感情移入がしやすいんです

1人ひとりのストーリーもしっかりと作り込まれているので、時には思いや悲しみが何気に胸がジーンとすることも……

システム面でもプレイヤーを飽きさせない工夫が随所で見られ、ファンサービスが豊富。

ドラクエならではイースターエッグ「ぱふぱふ」も様々なバリエーションがあり笑わせてくれます。

ドラクエシリーズを遊んだことがない人でも楽しめ、ライトユーザーやRPG苦手な人にもオススメの作品といえますね。

ストーリーが面白く、ボリュームも膨大な至高のRPGをお探しの方にはピッタリの神ゲーです。

SEKIRO

ココがGood!
  • 4種類のエンディング
  • フロム・ソフトウェアが手掛ける究極の死にゲー
  • 己の力のみでボスを倒した後の「達成感」がすごい!

SEKIRO(隻狼)はソウルシリーズで有名な「フロム・ソフトウェア」とCall of Dutyで有名な「アクティビジョン」が手掛けた

“死にゲー”と呼ばれる程の難易度が特徴のアクション・アドベンチャーゲーム。

本作は戦国時代の芦名の国を舞台に、主の「御子」とその臣である隻腕の忍び「狼」との主従関係を描いた物語です。

始まりとしては、かつて芦名の将による襲撃で守れなかった「御子」の居場所を知った主人公「狼」が、主を救い復讐を果たすために立ち上がるというもの。

プレイヤーは忍び「狼」となり、忍義手に仕込まれた忍具や豊富なスキルを駆使して侍や怪物と戦います。

アクションは相手が体制を崩した際やこちらに気付いていない際に、ドドメをさせる「忍殺」を使うのが基本。

ちなみに本作の開発には作るゲームのほとんどを難しくする「フロム・ソフトウェア」が携わっているだけあり、

メチャクチャ難しい!!

ボス戦は敵の攻撃パターンをしっかり覚え、避けるべき技は回避し、ガードのタイミングを見計らって忍殺するといった正攻法しかありません。

これがかなりスリリングで手に汗握る戦いになるし、何度も挫折するでしょう……

ただボス撃破後のガッツポーズしたくなるほどの達成感と自分の成長たるものをゲームを通して感じられるため、

個人的に非常に面白く本作の1番の魅力だったと思えます。

また本作にはエンディングが4種類用意されており、それぞれ主人公が報われるハッピーエンド忍びの掟を破り修羅になるバットエンドなど見ごたえありのエンディングが用意されているのもフロムらしい。

ということで『SEKIRO』かなりの高難易度で「究極の死にゲー」なため挫折する事もあるでしょうが、撃破時には達成感自身の成長を実感できる仕上がりになっています。

ゲームとしての完成度はかなり高い作品です!

Detroit:Become Human

ココがGood!
  • 主人公が3体のアンドロイド
  • 自身の選択がほかの主人公に影響を与える
  • 感情が揺さぶられるストーリー

Detroit:Become Human(デトロイトビカムヒューマン)はアンドロイドを操作し、多岐にわたるストーリーによって様々なシナリオを楽しめるオープンシナリオアドベンチャーゲームです。

物語は西暦2038年のデトロイト。

そこではテクノロジーが進化し、人間そっくりの話し、動き、行動するアンドロイドが人間に使えるだけの機械として溢れていた。

プレイヤーは個性豊かな3体のアンドロイドとして、交互に進行する物語を進めていきます。

3体の視点はまるでCMが入るかの如く良い所で変わるため、展開が気になりすぎて夜も眠れません。

また自身の選択でストーリー、エンディング、他の主人公の行動にも影響がでて多様に分岐するからメチャクチャやりこめる!

エンディングなんてガラリと変わるので全エンディングを見たくなるかも?

選択時はアンドロイドに感情が芽生え始めたが故に、こちら側も深い感情移入をしてしまいかなり迷う…

「苦渋の決断を迫られるが決断しなけらばいけない」のがこのゲームの魅力ともいえますね。

更にシナリオが終わるごとにフローチャートで分岐を確認できるので自分が選んだ選択は

「全体の何%の人がえらんでいるのか?」、「違う選択ではどこで終わっていたのか?」見るのもまた楽しいですよ。

個人的には、このゲームの残された手がかりを集めて当時の行動を視覚的に再現し事件の糸口を探していくアクションなんかがアンドロイドならではの面白い魅せ方だと感心しました。

また目標を追いかける時も、リスクを瞬時に計算するといった「人間ではできなくてもアンドロイドならできる」という要素が随所に盛り込まれています。

AI、アンドロイドなどの近未来SFと感情が揺さぶられるストーリーに興味がある人におすすめです。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Fallout 4

ココがGood!
  • 選択肢によって変わるストーリー
  • フリースタイルで楽しめる
  • 細部まで作り込まれたオープンワールド

“Fallout 4″は2077年の核戦争によって荒廃してしまった世界を舞台に冒険をするサバイバルゲームです。

ストーリを進めていくと数々の選択肢をせまられ、その選択によって異なる結末が用意されています。

キャラクター育成も幅広くパワーアーマーをきて敵を蹴散らすも交渉力を上げて詐欺師になるも自由。

メインクエストとは直接関係ないですが拠点などもクラフトできるため、フリースタイスで無制限に楽しめるゲームですね。

ちなみに『Fallout 4: Game of the Year Edition』には、ゲーム本編および6つ全ての追加コンテンツ(『Automatron』、『Wasteland Workshop』、『Far Harbor』、『Contraptions Workshop』、『Vault-Tec Workshop』、『Nuka-World』)が収録されているので、そちらの購入がおすすめです。

モンスタハンターワールド アイスボーン

ココがGood!
  • 豊富な武器種、多彩なアクション、歴代モンスターの数々
  • きめ細かいグラフィック
  • シームレス化してエリア間移動のロードがなくなった

みなさんお馴染みのモンハンシリーズ、本作はそのシリーズ最新作で大型拡張コンテンツを含んだ『モンスターハンターワールド アイスボーン』。

本作では使える武器の種類が14種類と多く、モンスターに合わせて柔軟に様々な戦闘スタイルを楽しむことができます。

すべての武器種に新アクションが加えられており、新マップに新モンスターと追加要素が盛りだくさん。

モンスターハンターシリーズを長年プレイされてきたプレイヤーにも馴染み深いモンスター(ブラキディオス・ジンオウガ・ナルガクルガ等)も復活!

システム面ではクエスト中の目標へ導いてくれる“導蟲”によって「モンスターが見つからない…」といったことが起こりにくく、

シリーズ未経験者でもわかりやすく遊べる作りになっているのが素晴らしいです。

更に“ワールド”となったモンハンはエリア間の移動がシームレスになったことで、狩りの臨場感が倍増しロード中のストレスもなくなりました。

個人的にエリア間の移動(ロード)はモンスターから逃走する手段でもあったので結構好きでしたが、シームレスにして大正解だと思います。

定期的に宴やコラボイベントも開催しているので過去にプレイしていた方は久しぶりに復帰しても楽しめますよ。

オンラインプレイでは、クエスト中に「救難信号」を出すことで、他のプレイヤーの途中参加が可能になり協力プレイがしやすいのも特徴。

「モンスターハンター:ワールド」は見ず知らずの人と気軽にマルチプレイを楽しみたい方やイベントを楽しみたい方におすすめです。

地球防衛軍5

ココがGood!
  • 大量に出現する巨大モンスターたち
  • プレイスタイルが全く違う4つの兵科
  • チャットで楽しくコミュニケーションがとれる

宇宙からやってきた侵略者から地球を守るアクションゲーム。

本作の特徴は、膨大な量の敵キャラクターと様々な能力の4つの兵科(職業)があり、それぞれ協力プレイでの役割分担が重要になってきます。

  • 初心者でも使いやすい「レンジャー」
  • ブースターで飛びながら高火力攻撃ができる「ウイングダイバー」
  • 空爆要請などのサポート能力が高い「エアレイダー」
  • 頑丈な装甲で熟練者向きな「フェンサー」

また、使用頻度の高いワードを設定することができ、知らないプレイヤーとも楽しくコミュニケーションをとることができるのも魅力です。

このゲームの敵は倒してもたおしても湧いてくるので無双系のゲームを彷彿とさせるでしょう。

大きさも、小さいモンスターから大きいモンスターまでより取り見取りで、まるでお祭りのようなゲームです。

ただモンスターといえど基本は“虫”がベース。

ハチ、クモ、アリなど様々な種類が登場し、尋常じゃない量が画面いっぱいに動き回ります。虫嫌いの方にとっては地獄絵図。

しかもその虫たちは可愛いデザインではなく、そのままの状態で大きくしているため自分の嫌いな虫と遭遇したら脳裏に焼き付くほどゾッとするかもしれません。

筆者はダンゴムシで鳥肌が立ちすぎて、鳥になりそうでした(笑)

まぁグラフィックはそこそこレベルなので慣れれば大してことないんですけどね、、、

逆に言えば地球防衛軍のグラフィックが大幅進化しないのは、虫をリアルにしすぎるとクレームが来るからと勝手に思っています。

最大4人で協力プレイができるため友達とワイワイ楽しみたい方や極度の虫嫌いではない方におすすめの作品です。

まとめ

最後に、紹介してきた神ゲーを一覧表でまとめましたので是非、参考にしてください。

作品
ペルソナ5&P5R
Horizon Zero Dawn
Marvel’s Spider-Man
Ghost of Tsushima
バイオハザード7 レジデントイービル
バイオハザード RE:2
デビルメイクライ5
The Last of Us
ウィッチャー3 ワイルドハント
ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
SEKIRO
Detroit:Become Human
Fallout 4
モンスタハンターワールド アイスボーン
地球防衛軍5
デジドラ
デジドラ

こんなに神ゲーがあったらどれを購入するか迷っちゃう💦

ジャンク
ジャンク

そんな時は定額制で収録タイトルを遊びまくれる「PS Now」に加入するのがおすすめ。7日間無料体験も実施しているからお試しもできるよ!