【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【Apex Legends初心者へ】パスファインダーの立ち回り・特徴・スキルの使い方を解説!

初心者

「パスファインダーってどういう戦い方をすればいいの?」

「どのタイミングでスキルを使えばいいのか分からない!」

というパスファインダー初心者の方に向けて

パスファインダーの立ち回り・特徴・スキルの使い方について紹介していきます!

真ん中のバッジが3000ハンマー

ちなみに、この記事を書いている筆者はパスファインダーで「3000ハンマーバッジ」取得済みです。

パスファインダーの特徴

パスファインダーの主な役割

  • ジップラインを使い味方を有利ポジションへ誘導する
  • 調査ビーコンを調査し、安全エリアの情報を得る

スキル説明とともに、どういったシーンで使うべきなのかを解説していきます!

パッシブスキル:内部情報

説明
リングの次の位置を明らかにする調査ビーコンをスキャンできる。

マップの各地点に存在する調査ビーコンを調べることで、次のエリア縮小の安全地帯を知ることができる。

調査ビーコンは建物の高い位置に設置されていることが多いので、戦術アビリティの「グラップリングフック」を使いつつ調査ビーコンの位置まで移動するのがオススメ。

調査ビーコンの注意点
調査ビーコンは毎ゲーム、設置されている位置がランダムに変わります。

また、調査ビーコンをスキャン中は無防備になってしまうので周りに敵がないかを確認しましょう!

戦術アビリティ:グラップリングフック

説明
グラップリングで、移動の難しい場所へ素早く移動できる。

中距離程度の移動ができるスキル。

建物の上にすぐ退避する事ができるため、高低差の多いエリアで真価を発揮する。

グラップリングフックを使うタイミング

・エリア縮小から逃げるとき

・敵から逃げる時

・不利な位置での戦闘時

・高所から高所へ移動するとき

アルティメット:ジップラインガン

説明
誰もが使用できるジップラインを作り出す。

遠距離移動を可能にするジップラインを設置するスキル。

即座にチーム全員で高所に移動できるので、有利な状況で戦闘できる可能性がグッと上がる。

ジップラインガンを使うタイミング

・エリア縮小から逃げるとき

・高い位置に味方と一緒に向かう際

・高所から高所へ移動するとき

ジップラインガンは、チャージ時間が1分30秒と短いのでどんどん使っていきましょう!

パスファインダーの立ち回りは?

わざわざ下に降りないで高所から高所への移動ができるので、移動時間短縮&不利なポジションに晒される時間を少なくするといったメリットがあります。

戦闘時にグラップリングフックを使い有利ポジション取れるのがパスファインダーの強みです。

不利な位置で戦闘になったときはグラップリングフックを使い建物の上をとり有利な位置で戦うことを意識しましょう!