【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【Apex Legends初心者へ】レイスの立ち回り・特徴・スキルの使い方を解説!

初心者

「レイスってどうに使えばいいの?」

「スキルってどんなシーンで使えばいいの?」

というレイス初心者の方に向けて、

レイスの立ち回り・特徴・スキルの使い方について紹介していきます!

真ん中のバッジが2000ハンマー

ちなみに、この記事を書いている筆者はレイスで「2000ハンマーバッジ」取得済みです。

レイスの特徴

レイスは危機回避能力に優れた攻撃的なキャラクターです。

敵に狙われていると危険を知らせてくれるスキル、数秒間ダメージを受けないスキルを使えるので、1対1での戦闘も有利に進めることができます。

レイスの主な役割は下記の3つです。

  • 「付近に敵がいる」ことを仲間に共有する
  • ポータルでチームを有利ポジションに誘導
  • チームの先陣を切る

スキル説明とともに、どういったシーンで使うべきなのかを解説していきます!

パッシブスキル:虚空からの声

説明
危機が迫ると謎の声が語りかけてくる。判断の及ぶ限りでは、こちらの味方をしているようだ。

敵から狙われていたり、近くに罠があると謎の声が自動的に危険を教えてくれるスキル。

「敵が付近にいる」のが分かるだけでも不意打ちを防ぐといったメリットがありますね。

「自身が狙われている」という情報を仲間に共有することも忘れずに!

戦術アビリティ:虚空へ

説明
虚空を通り、安全かつ迅速に移動する。ダメージは一切受けない。

約3秒のあいだ、敵からの攻撃を受けなくなるスキル。

スキル使用中は、敵や味方が見えなくなってしまうのがデメリット。

またスキル使用時は不透明になるが、完全に見えないということではないので、遮蔽物を利用して見失わせるような動きをすると効果的。

虚空へを使うタイミング

・敵から逃げるとき

・ジブラルタルのアルティミットが発動した際

・バンガロールのアルティミットが発動した際

・毒ガストラップを避けるとき

・ジップラインを使用時

ディメンションリフトと一緒に使用することで、より安全にポータルを設置できます。

アルティメット:ディメンションリフト

説明
2地点間をポータルで60秒間連結する。チーム全員が使用できる。

2つの地点をつなげることで瞬間的な移動ができるスキル。スキル発動中は移動速度も上がります。

敵の裏側に設置することでチーム全員で奇襲を仕掛けることが可能。

ディメンションリフトの注意点
自身が出したポータルは敵も使用できます。わかりやすいところにポータルを設置してしまうと敵が入ってきてしまうので見づらい位置に設置しよう!

ディメンションリフトを使うタイミング

・エリア収縮の際、味方が自分より後方にいる場合

・高所から低い位置のアイテム(ケアパッケージなど)を取りに行くとき

・ノックダウンした味方の近くに展開(安全な地点までつなげる)

・交戦時、敵の裏側に繋げて奇襲

レイスの立ち回りは?

危機回避スキルと危機察知能力が高いため索敵に向いているキャラクターです。

レイスが先陣を切ることで、不意打ちで倒される可能性が低くなります。

ポータルは味方の逃げ道を作れるだけでなく、敵が予想しづらい位置に設置することで、チームメンバー全員で奇襲を仕掛けることができます。