【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【Apex Legends初心者へ】バンガロールの立ち回り・特徴・スキルの使い方を解説!

初心者

「バンガロールって具体的にどう立ち回れればいいの?」

「スキルってどういう場面でつかえばいいの?」

というバンガロール初心者の方に向けて

バンガロールの立ち回り・特徴・スキルの使い方について紹介していきます!

真ん中のバッジがバンガロール

ちなみに、この記事を書いている筆者はバンガロールで「2000ハンマーバッジ」取得済みです。

バンガロールの特徴

バンガロールは柔軟性が高く、攻撃・かく乱・逃げることに長けています。

攻撃面では支援砲撃、防御面ではスモークランチャーを利用することで様々な状況に対応できるキャラクターですね

そんなバンガロールの主な役割は下記の3つです。

  • 移動速度上昇を利用した攻撃と逃亡
  • スモークランチャーをバンバン打って生存率を上げる
  • ローリングサンダーで有利ポジションにいる敵をずらす

スキル説明とともに、どういったシーンで使うべきなのかを解説していきます!

パッシブスキル:駆け足

説明
スプリント中に被弾すると、移動速度が短時間上昇する。

ダッシュ中、敵に撃たれると2秒間のあいだ自動的に移動速度が30%上昇するスキル。

移動速度が上昇しているあいだは敵からの攻撃が当たりづらくなります。

この特性を利用して逃げることもできます。

逆に敵との距離が近い場合は、一気に近づいて攻撃をすることで奇襲を仕掛けることができます。

「駆け足の発動条件」
ゲーム内での説明では「被弾すると、移動速度が短時間上昇する。」という表記になっていますが、敵の銃弾がキャラクターの近くを通るだけでも「駆け足」は発動します。

戦術アビリティ:スモークランチャー

説明
発煙缶を高速射出し、着弾時の爆発で煙の壁を作り出す。

着弾すると弾が3つに分かれて着弾地点付近を煙で覆います。

スモークランチャーは2発撃つことができるので、「ヤバいっ!」と感じたらためらわず撃ちましょう!

また味方のブラックハウンドとアルティミットのタイミングを合わせることで戦闘を有利に進めることも可能。

敵にブラックハウンドがいる場合は、自分たちが不利になってしまうかもしれないので注意が必要ですね。

スモークランチャーを撃つタイミング

・味方の蘇生&箱からアイテム回収をするとき

・遮蔽物がない場所で敵に撃たれたとき

・敵から逃げるとき

・不利な位置から移動するとき移動方向に撃つ

上記のタイミングでスモークランチャーを撃つと効果的です。

他にもパッシブスキルの「駆け足」が発動するのを見計い、敵の近くにスモークを撃ちこみ、近距離武器(ピースキーパーやR-99)で奇襲をかけるのも有効ですね。

アルティメット:ローリングサンダー

説明
一帯をゆっくりと巡る支援砲撃を要請する。

発煙筒?のようなものを投げると、前方一直線の広い範囲に支援砲撃が行われます。

支援砲撃の爆発に当たるとダメージを与えるだけでなく、移動速度が一定の時間遅くなります。

※味方も爆発に巻き込まれると移動速度が遅くなる

同じようなアルティミットを持つジブラルタルと比較すると、バンガロールは爆発するまでの時間が長いです。

「相手にダメージを与える」というよりは、「敵のポジションを動かす」ことを意識しましょう!

ローリングサンダーを出すタイミング

・崖上のポジションに敵がいるとき

・味方がノックダウンされたときの時間稼ぎ

・支援砲撃から逃げづらい崖に挟まれた場所での戦闘

・終盤のエリア収縮のとき

上記のようなタイミングでローリングサンダーを使うのがおススメです。

とくに終盤のエリア収縮でダメ押しとして使うと敵からすると非常にやっかいな展開に持ち込めますね!

バンガロールの立ち回りは?

バンガロールはスキルの噛み合わせが良く生存率が高いキャラクターです。

積極的に戦闘の前線に出て、「ヤバイっ!」と感じたらスモークを使い1回退くか、岩陰などに隠れて回復をしていきましょう。