初心者
「コースティックってどうに使えばいいの?」
「スキルってどういう場面でつかえばいいの?」
というコースティック初心者に向けて、
コースティックの立ち回り・特徴・スキルの使い方について紹介していきます!

ちなみに、この記事を書いている筆者はコースティックで「2000ハンマーバッジ」取得済みです。
目次
コースティックの特徴
コースティックは毒ガストラップを設置することで、敵を待ち構える・建物内の敵を妨害するといった、建物内や遮蔽物の多い状況で活躍するキャラクターです。
パーティーにコースティックがいると、狭い場所で戦闘を行った際の勝率が上がりますね。
そんなコースティックの主な役割は
- 毒ガスを置いて敵の動きを妨害をする
この1点のみです。シンプル!
スキル説明とともに、どういったシーンで使うべきなのかを解説していきます!
パッシブスキル:Noxビジョン

説明 |
ガスの中で敵を視認できる。 |
Noxガスの中にいる敵を赤色で表示するスキル。
戦術アビリティ:Noxガストラップ

説明 |
強力なNoxガスを放つ容器を配置する。射撃か敵の接近によって起動する。 |
敵が近づくと自動的に起動するトラップ型の毒ガス。設置後の回収可能。
最大6コまで設置することができる。7コめを設置すると1番最初に設置したガストラップが消滅する。
毒ガスにはダメージを与える効果と視界妨害効果があります。
Noxガストラップを置く場所
・建物の出入り口
・デスボックスを漁る時
・アイテム回収の時付近に設置
・建物の2階へいく場合、1階の扉周辺に設置
・敵から視認しづらい物陰
扉の前にガストラップを置くことで、敵の侵入を妨害できるのでオススメ。
敵から逃げるとき、逃げ道にガストラップを設置するのも効果的。
Noxガストラップの弱点
毒ガスの根元を撃たれると無力化されてしまいます。
視認しづらい位置に設置するようにしましょう。
アルティメット:Noxガスグレネード

説明 |
広いエリアをNoxガスで包む。 |
Noxガスグレネードを使うタイミング
・敵チームが固まっている中に投げ込む
・逃げる際、煙幕代わりに使用する
・高所の敵をあぶり出す
コースティックの立ち回りは?
コースティックはスキルの特性上、建物内の戦闘は強いです。その反面、建物が少ない野外戦闘ではスキルを活かしづらいキャラクターです。
なるべく建物・遮蔽物の多い場所での戦闘を心がけましょう。
出入り口の扉付近に毒ガスを設置するのも忘れずに!