【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【CODモバイル】カスタムレイアウトのおすすめ配置を紹介!【PS4を再現】

http://www.game-junky.com/wp-content/uploads/2019/06/beginner_speech_bubble.png
初心者

「どんなボタン配置がいいのかな?」

「おすすめのボタン配置を知りたい!」

という方に向けて、カスタムレイアウトのおすすめボタン配置を解説していきます。

カスタムレイアウトのボタン配置

本記事で紹介するボタン配置は「(PS4)コントローラーで遊んでいるゲーマーが操作しやすい」というテーマで考えた配置です。

筆者はよくPS4で遊んでいるためか、どうしても仮想パッドでの操作がしずらいと感じてしまいます。

そこで操作性の違和感を改善するためにはどうすればいいのかを考えた結果、

「PS4のコントローラーに近い操作設定にすれば遊びやすいんじゃない?」

という結論にたどり着きました。

実際のボタン配置

結果、このようなボタン配置になりました。

画面左側にADS(サイトを覗く)、しゃがみ、ジャンプを配置。

画面右側は親指が届く範囲に射撃・リロードボタンなどを配置しました。

またミニマップとスコアボードを左上に、武器アイコンを右下に配置することで、いつものCODシリーズのレイアウトに寄せました。

アイコンの大きさや不透明度は自分好みに調節しましょう。ちなみに不透明度は50%ぐらいがおすすめ。

この画面みたことある!

いつものCODシリーズにかなりちかい戦闘画面になりました。

今回のボタン配置は戦闘画面のレイアウトを従来のCODシリーズに寄せただけでなく、PS4コントローラーのような操作感で遊ぶことができます。

仮想パッドの操作に違和感がある方は、ぜひこのボタン配置をお試しあれ!!

http://www.game-junky.com/wp-content/uploads/2019/09/gamejunky-min.png
ゲームジャンキー

も、もはやPS4のCOD