本記事では、ゾンビモードで必須のテクニック「トレイン」について解説していきます!
目次
トレインってなに?
ゾンビモードを初めて遊ぶという方はあまり聞き慣れない言葉だと思います。
トレインとは同じエリアを走り回り後ろに多数のゾンビを引きつけるテクニックです。
トレインのやり方・コツ
- 広いエリアで行う
- 視界が悪い場所は注意が必要
トレインは上記の2点を注意しましょう。
❶広いエリアで行う
せまい場所では複数のゾンビによって簡単に道が塞がれてしまいます。
トレインは広いエリアで行いましょう。
❷視界が悪い場所は注意が必要
トレイン中のダウン理由1位は前から来たゾンビに道をふさがれてしまうことです。
前からきたゾンビにはさまれ身動きがとれなくなってしまうと、背後にいる大量のゾンビから大ダメージを受けてしまいます。
対処法としては視界が悪い場所を通る前に、マップで赤点(ゾンビ)がでてないか確認しましょう。
トレインのメリット
弾やグレネードを満遍なく当てられる
トレインをすることで大量のゾンビをまとめて撃つことができます。
グレネードを投げ込むと簡単に複数のゾンビに当てることができるのでおすすめ。
ソロで遊ぶ場合は必須になってきます。
ゾンビを一気に倒せる
高ラウンドになってくると銃やグレネードでは倒しづらくなってきます。そこでトレインでゾンビを引き連れつつトラップを使うことで大量のゾンビを一気に倒すことができます。
ゾンビの攻撃を受けづらくなる
トレインをすることで基本的に攻撃は背後からしかきません。
そのため、基本的には背後からの攻撃に対して気を配っておけば良いのでダウンしづらくなります。
ゾンビの出現数を調節できる
ゾンビが出現する数には限界があります。
そこでゾンビを倒さずにトレインすることで、味方がパークを飲んだりミステリーボックスを引くといった隙間時間を作ることが可能です。
トレインのデメリット
疲れる
トレインをしているプレイヤーはたくさんのゾンビを背中に走り回っています。長時間のトレインは体力的にも精神的にもきついのでフレンドなどに無理強いはしないようにしましょう笑
あわせて読みたい