【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【ドーントレス】属性効果の仕組みと種類について

ハント中に「回復する緑の玉」が出現したり、ベヒモスが麻痺する事がありますよね。

では、それらがなぜ起きているのかご存知でしょうか?

答えは「属性効果」です。

本記事では、属性効果をまだ知らない方にむけて仕組みと種類を紹介いたします。

属性効果が発生する仕組み

4属性(地・雷・炎・氷)のいずれかの武器で、ベヒモスに一定のダメージを与えると属性効果が発生します。

闇・光・無属性武器には属性効果がありません。

属性効果の種類

地属性

地属性効果は、「回復オーブ」をベヒモスから出現させる効果です。

この回復オーブは、地属性やられ(緑の状態)のベヒモスを攻撃するたびに出現します。

雷属性

雷属性効果は、ベヒモスを麻痺させて行動不能にできる効果です。

麻痺状態は5秒程しかないのであまり無理せず攻撃しましょう!

炎属性

炎属性効果は、ベヒモスを炎上させて持続ダメージを与える効果です。

1番イメージしやすい属性効果ですね。 

http://www.game-junky.com/wp-content/uploads/2020/01/ゲームジャンキー.png

・・・すごいあつそう。

氷属性

氷属性効果は、ベヒモスを凍結させて動きを遅くする事ができる効果です。

麻痺に比べると持続時間はかなり長いですが、動きをスローにさせるだけなので油断せず戦いましょう。

闇属性

闇属性武器は属性効果はありませんが、条件によってダメージ量が上昇するユニークスキルが付いています。

条件は武器によってことなるのでユニークスキルをしっかり確認しましょう。

光属性

光属性武器にも属性効果はありませんが、こちらもダメージ量が上昇するユニークスキルが付いています。

属性効果まとめ

属性効果
無属性なし
地属性ヘルス回復
雷属性麻痺
炎属性炎上
氷属性氷結
闇属性なし
光属性なし
http://www.game-junky.com/wp-content/uploads/2020/01/ゲームジャンキー.png

闇属性と光属性武器はユニークスキルが強いよ!