ハントパスやバウンティが思うように進まない…という方に向けて、
本記事ではハントパスとバウンティの効率の良い進め方をご紹介します。
ハントパスの効率の良い進め方

- バウンティのクリア
- ラムズゲート内のアイテムを集める
ハントパスのレベルを上げるには、上記2つの方法があります。
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
ハントパスをあげるコツはバウンティのクリア
なぜ「バウンティクリア」がハントパスをあげるコツなのかというと、バウンティのクリア1つにつきハントパス経験値が20~100XP貰えるからです。

うまくいけば1回のバウンティクリアでハントパスレベルがあがる!
つまり、ハントパスを効率よくあげるにはいかにバウンティをはやくクリアできるかがポイントになってきます。
そこでバウンティの効率の良い上げ方をご紹介します。
バウンティの効率の良い上げ方

バウンティのクリア条件を下記のような組み合わせで揃えるのがおすすめです。
- ベヒモスを4体光武器で狩る
- ベヒモスを6回倒す(ソードは2回分)
- ベヒモスを6回倒す(パイクは2回分)
- 激怒状態のベヒモスに50K気絶ダメージを与える
武器種や属性に制限があるバウンティは1つにして、そのほかのバウンティは「ベヒモスを◯回倒す」や「気絶ダメージを与える」といった条件のもので揃えましょう。

先ほど例であげた4つのバウンティをクリアするにはエスカレーションがおすすめです。
光属性で気絶ダメージの取りやすい「ハンマー」or「エーテルストライカー」を使用してエスカレーションをクリアすると、すべてのバウンティを1回でクリアすることができます。
つまり、エスカレーション1回でクリアできる条件のバウンティを揃えることがハントパスを効率よくあげるコツです。

エスカレーションで一気にバウンティをクリアしちゃおう!
ラムズゲート内のアイテムを集める

ラムズゲートにはアイテムが10個設置してあり、回収することでハントパス経験値を5XP、つまり最大50XP獲得できます。
こちらをメインにハントパスを上げるのはきついですが、回収し終わっても翌日には再設置されるので毎日しっかり回収しましょう。
まとめ
ハントパスを上げるには、バウンティを効率よくクリアすることが重要だということを解説しました。
また貰える経験値は少ないですが、ラムズゲート内に設置されているアイテムもしっかり回収してハントパスレベルをどんどん上げていきましょう。

目指せハントパスレベル50!!