この記事では、ドーントレスに登場するリフトストーカー攻略におすすめの武器・防具、インタラプトのタイミングをご紹介します。
目次
リフトストーカーの弱点
属性 | 闇属性 |
弱点属性 | 光属性 |
部位破壊 | 頭、四肢、尻尾 |
リフトストーカーにおすすめの武器・防具
リフトストーカーにおすすめの武器

弱点の光属性武器で戦うのがおすすめです。武器の種類に関しては、インタラプトが狙いやすいハンマーや斧を使いましょう。
リフトストーカーにおすすめの防具
リフトストーカーは闇属性の攻撃をしてくるため、闇耐性の高い防具か自身の組める中でもっとも防御力の高い装備で挑みましょう。
リフトストーカー攻略のポイント
なるべく被弾しない立ち回りを
リフトストーカーは攻撃力が高く動きが素早いため被弾しない立ち回りが重要になってきます。
そこでどういった攻撃をしてくるのかを紹介していきます。




このホールから玉が複数飛んできます。
他にも今までのベヒモスにはなかった独特な攻撃を仕掛けてきますが、直線的な攻撃が多いので横に回避すると上手く攻撃を避けることができます。
インラプトができるタイミング

リフトストーカーの攻撃で、闇の空間に引き込まれるものがあります。
闇の空間に引き込まれた際に、闇のホールから玉を出す攻撃をしてきたり、リフトストーカーの分身が突進してきます。慌てずに攻撃をよけていきましょう。
本体が出現した際インタラプトを狙えるタイミングがあるのでご紹介します。
闇のホールが光ると本体が出る

これは本物のリフトストーカーが出てくるサインです。
リフトストーカーの頭部分にインタラプトのマークが出る

タイミングよく攻撃を当てる

元の世界にもどる

インタラプトをせずとも元の世界に戻りますが、インタラプトしたほうがはやく闇の世界から解放されるので出来るだけ狙っていきましょう!
以上が、リフトストーカー戦で1番おさえておきたいインタラプトです。
ちなみにもう1つインタラプトを狙えるタイミングがありますが、これは慣れていないと狙うのが難しいので余裕があるとき以外は回避でかまいません。


このようにワープからワープに移動し突進してくる攻撃の際、タイミングよく攻撃を当てるとダウンがとれます。