【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【ドーントレス攻略】チェインブレードの使い方・コンボ・立ち回り解説

この記事ではドーントレスの武器「チェインブレード」の使い方と立ち回りを紹介します。

【Youtubeのゲームジャンキーチャンネルもよろしくね!】

チェインブレードの基本操作

通常攻撃
中距離攻撃(たて斬り)
中距離攻撃(よこ斬り)左スティック前+△
中距離攻撃(カマを飛ばす) 回避+△
特殊技 (2種類)R1
コンボ ① (ブレードエッジ) □→□→□→□ →□
コンボ ② (チェインフリング)△→△→△
コンボ ③ (スイングブレード)□→□→△→□
コンボ ④ (ブレードスピン)□→□→□→△(長押し)→□
特殊技(2種類)R1
リーパーズ・ダンス(初期装備)・遠距離で使用すると急接近。
・近距離で使用するとジャンプ回避。
クルーエル・リフトストライク(Mastery Lv8で解放)瞬時に前方に移動する。ベヒモスが近くにいればダメージを与える。

チェインブレードの立ち回り

高速回避と中距離攻撃、素早い攻撃が特徴です。
1発の攻撃力は低いですが、攻撃力の低さをカバーできるだけの攻撃速度をチェインブレードはもっています。

コンボ ④ はダメージを稼ぎやすく攻撃していて爽快感がありますが、なんといってもスタミナの消費が激しい。

裂傷の状態異常を与えてくるベヒモス(カラバクなど)相手には、スタミナ管理を意識した立ち回りが必要になります。

スタミナトニックがおすすめ!

「スタミナ管理に自信がない…」という方は、スタミナ消費が少なくなるスタミナトニックを使用すると戦いやすくなるのでおすすめです。

特殊技を使うには、ゲージをチャージする必要があります。

敵に攻撃をするとチャージされていき、1つ消費することで特殊技を1回発動することができる。

最大4つまでためることができる。

この特殊技はベヒモスとの位置関係によって発動する効果が違います。

ベヒモスに近い位置で発動するとダメージを与えつつ後方にジャンプ回避し、遠い位置で発動すると前方に素早く移動します。

相性の良い・悪いベヒモス

相性の良いベヒモス

攻撃速度と回避性能にすぐれているので

・素早い動きをする「エンバーメイン」

・△の中距離攻撃で小型の敵をまとめて倒せるため「ボレアス」

などのベヒモスと相性が良いですね。

相性の悪いベヒモス

スタミナ消費が激しいため、裂傷の状態異常を付与してくる「カラバク」との相性は悪いです。

チェインブレードの使い方と立ち回りまとめ

チェインブレードは攻撃速度がはやく回避性能が高いのが特徴です。

攻撃後の隙を狙い、特殊技で距離を詰めてガンガン攻撃を仕掛けていきましょう。

ですが、怒り状態のベヒモス相手に無理やり距離を詰めると大ダメージを受けてしまう可能性が高いです。

距離を詰めるのが難しい場合は、△の中距離攻撃でダメージを着実に稼いでいきましょう!