【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【ドーントレス】アックスの使い方・コンボ・立ち回り解説

この記事ではドーントレスの武器「アックス」の使い方と立ち回りを紹介します。

アックスの基本操作

縦斬り
横斬り
コンボ ①□→□→△→△
コンボ ②△→△→△→△
コンボ ③□→□→□→□→□…
特殊技(2種類)R1
Flight of Ruin(初期装備)・斧をブーメランのように投げる。
・特殊技を使用した後再度R1で、斧を叩きつける攻撃。
Grim Onslaught(Mastery Lv8で解放)・斧をまっすぐ投げ、敵にあたると戻ってくる。

アックスの立ち回り

スタミナを消費する溜め攻撃と特殊技で大ダメージを与える事ができる一方、攻撃モーションが遅くスタミナ管理がむずかしい武器です。

特殊技はR1で装備しているアックスをブーメランの用に投げ飛ばし、アックスが自分に返ってくるタイミングで再びR1でアックスを地面に叩きつける技です。

アックスは、投げてから戻ってくるまでの間でベヒモスに接触するとダメージが発生します。

溜め攻撃は全部で4段階あり、段階をかさねるごとにダメージが上がります。

また、最後の4段階目ではタイミングよく武器を振らないと最大ダメージがでないので、慣れが必要です。

溜め攻撃は、最後まで溜めなくても十分ダメージがでるのでベヒモスの隙を見計らって攻撃しましょう。

溜め中はスタミナを消費するので、スタミナ管理もある程度必要になります。

アックスには溜め攻撃でダメージを与えると、画面左上の攻撃バフゲージが溜まっていきます。

ゲージは3段階あり、ゲージがMAXになったらR1の特殊技をベヒモスにあてることで次のゲージの段階へ上昇させることができます。

基本的には溜め攻撃をしてバフゲージを溜めていきます。

相性の良い・悪いベヒモス

相性の良いベヒモス

武器のリーチがみじかく、攻撃速度が全武器の中で最もおそいので、

特殊技・溜め攻撃を当てやすい動きの遅いベヒモス、スカルン・チャロッグ・ドラスク

と相性が良いです。

相性の悪いベヒモス

動きが早いエンバーメインとは相性が悪いですが、インタラプト(カウンター)のタイミングを合わせることができるのなら使うのはありです。

アックスの使い方と立ち回りまとめ

攻撃モーションがとにかく遅いので、ベヒモスの動きをしっかり覚えて攻撃していきましょう。

溜め攻撃はダウンのとれた時だけ最終段階まで溜め、通常は溜め1段階ぐらいを意識して攻撃するのがおすすめです。