この記事ではドーントレスの武器「ハンマー」の使い方と立ち回りを紹介します。
ハンマーの基本操作

攻撃 | □ |
弾発射 | △ |
弾リロード | R1→R1 |
Hammer Jump | 走りながら△(弾1発消費) |
Double Jump | 走りながら△△(弾1発消費) |
コンボ ① | □→□→□ |
コンボ ② | Lスティック+□→□→□ |
Aetherslam(弾強化攻撃) | コンボの最後に△ |
特殊技(2種類) | △ |
Concussive Salvo | ・装填されている弾を消費して前方に散弾を発射。 ・△を長押しでチャージでき、インタラプトする時に便利。 |
Mighty Landbreaker | ・装填されている弾を消費して、触れるだけでバフを付与できる Aether Vent エリアを設置する。 |

※弾リロードは真ん中の白いゾーンでタイミングよくR1を押すとリロードが早くなります。失敗すると遅いリロードになり隙ができてしまいます。
ハンマーの立ち回り
他の武器よりも気絶ダメージを与えやすく、弾を発射してインタラプト(カウンター)もとれる武器です。
インタラプトはベヒモスの頭に赤いマークが表示されるので、表示されているタイミングで弾を発射するとダウンをとることができます。

コンボ技の最後に△で攻撃することで、ハンマーを叩きつけて爆発ダメージを与えると同時に装填されている弾を強化することができます。

弾は Aetherslam(弾強化攻撃)することで再度装填されるので、コンボ攻撃の最後に△を押すことで爆発攻撃のループが可能になります。
基本的には、弾発射でインタラプトをとったりしながら爆発攻撃ループを成功させてダメージを与えていく立ち回りを意識していきましょう。
相性の良い・悪いベヒモス
相性の良いベヒモス
インタラプトをとることで爆発攻撃ループで大ダメージを与える事ができます。
インタラプトが比較的とりやすいエンバーメイン・シュライク・リフトストーカーや動きの遅いベヒモス、スカルン・チャロッグに対して相性が良いです。
相性の悪いベヒモス
武器のリーチが短く、攻撃モーションも早とは言えないので
基本飛行していて攻撃速度も速いベヒモス、カラバクに対して相性が悪いといえます。
ハンマーの使い方と立ち回りまとめ
コンボ攻撃をあて続ける事ができればどのベヒモスも短時間でのハントが行えます。
ベヒモスの動きを読んで気絶させ、爆発攻撃ループを成功させていきましょう!