ピクミンシリーズは、弱肉強食の厳しい世界に生きるピクミン達と協力しながら惑星を探索するAIアクションゲーム。
主題歌の「引っこ抜かれて~……戦って、食べられて~」というフレーズが強烈で、耳に残っていませんか?
今回はそんなピクミンが7年ぶりにパワーアップして帰ってきました!
長年のファンの方だけでなく、シリーズ未経験の方も気になっていると思います。

「デラックスになって何が変わったの?」
「ピクミンシリーズに興味はあるけど分からない💦」
「過去作未プレイでも大丈夫?」
そこで本記事では、『ピクミン3 デラックス』の新要素、変更点、新ストーリーなどなど、幅広く紹介していきたいと思います。
ピクミン3 デラックスの概要
ピクミン3 デラックスとは?
『ピクミン3 デラックス』は2020年10月30日に任天堂から発売されたNintendo Switch専用ゲーム。
2013年にWii Uで発売された『ピクミン3』に新要素を加え、パワーアップさせた移植版となります。
過去に配信されたダウンロードコンテンツも全て詰め合わせになっているほか、未経験でも楽しめるよう、遊びやすさが大きく向上しています。
過去作未プレイでも大丈夫か?

謎のカワイイ生物「ピクミン」たちに指示をだして進めるピクミンシリーズ。
今作はナンバリングタイトル第3作目ということもあり、過去作をプレイしていない方はストーリーのつながりがないか気になりますよね?
結論から言うと、過去作未プレイでも問題ありません。
それぞれのナンバリングタイトルが1つのストーリーとして完結しているため、直接的なつながりがなく、「3」では主人公も変わっています。
ちなみに今作「3」の主人公は「アルフ」「ブリトニー」「チャーリー」の3人。
ストーリーは食糧危機に陥ったコッパイ星を救うために主人公達がピクミンの星で食料を探すというもの。

過去作未プレイでも問題ないけど、プレイしておくとお馴染みの主人公「オリマー」と「ルーイ」も登場するから、さらに楽しめるよ👍
ピクミンシリーズの歴史

「ピクミンがどんなゲームなのか知りたい!」「各タイトルごとの特徴やピクミンの種類を知りたい!」という方は下の記事を参考にしてください。
デラックス版とオリジナル版の違い
Nintendo Switch版『ピクミン3 デラックス』のオリジナル版との違いについて、変更点・新要素・新ストーリーの3つにわけて表にまとめました。
詳しい内容は表の後に記載しています。
変更点 | 新要素 | 新ストーリー |
---|---|---|
・操作や機能 ・DLC全収録 | ・原生生物図鑑 ・進級バッジ ・ヒント機能 ・ロックオン機能 ・難易度選択 ・おすそわけプレイ | ・サイドストーリー |
変更点

Nintendo Switchに移植されたため、Wii Uの2画面から1画面に変更されています。
それに伴い操作方法も変更されて、基本はボタン操作に。
機能面での遊びやすさもパワーアップしており、ピクミンの解散・突撃について細かく設定できるようになりました、
リーダーキャラクターへの変更も簡単になったため、いつでも好きなキャラに変更できます。
過去に『ピクミン3』で配信されていたダウンロードコンテンツが全て収録されています。
新要素

原生生物図鑑は、ゲーム中に登場する原生生物の生態などを各隊員のユニークなテキストと共に楽しめる図鑑。

進級バッジは、特定の条件をクリアすることで入手できる特別なバッジ。
コレクターにはたまらないやりこみ要素ですね。
ヒント機能は、探索に困った時に矢印が目的地を教えてくれる機能。
ロックオン機能により、ピクミンを投げる際の目標物への狙いを定めやすくなっています。
3種類の難易度「ふつう」「むずかしい」「ゲキカラ」が追加されたので、自分にあった難易度を選べるように。
最高難易度「ゲキカラ」は、むずかしいをクリアした後に選択できます。
人数分のコントローラーを用意すれば、ストーリーを2人で協力して遊べるようになりました。
新ストーリー

デラックスではサイドストーリーミッションが2つ追加されています。
オリマーとルーイが活躍するサイドミッションで、メインストーリーの前後に何が起きていたのかが分かるお話です。
序盤のボスを倒すと「オリマーの冒険」が解放され、
ストーリークリア後に「オリマーの冒険ふたたび」が解放されます。
あわせて読みたい
本サイトでは、ピクミン3の小ネタやボス戦などについても紹介しています。
気になるものがあれば、参考までにどうぞ。